ワイン の保存方法

適切なワインの保管は、美味しいワインを飲むために大切なことです。冷暗所で一貫した湿度と匂いの少ない場所が最良です。最も重要なのは、温度変化が少ないことです。
ワインのボトルは垂直に立てるのではなく、横向きに保管する必要があります。理想的には、少し上向きにする必要があります。
1.コルクは、ボトル内のワインと接触することで濡れた状態に保たれます
2.ワインボトルの肩に気泡が残ります
3.ワインのオリがボトルの底に集まります
漏れがないか確認できるように、コルクは前方を向いて見えるようにしてください。ラベルを上向きにして、そのワインが何であるかを確認できるようにします。この規則の唯一の例外は、ねじ込み式キャップ付きのワインとスパークリングワインです。

理想的なワインの保管条件

良いワイン貯蔵場所のために確立する必要がある種類の条件の要約は以下の通りです。
温度:ワインは涼しい場所、できれば5°C〜18°C(45°F〜65°F)で保管する必要があります。許容範囲の中でも温度が高い方では酸化率を上げることになり、ワインの熟成が速くなるため、できれば、温度は低い方が最適です。
湿度:ワインは、乾燥した部屋ではなく、比較的湿度の高い部屋で保管すると最適です。湿度は65%以上、90%以下が理想です。
一貫性:温度と湿度の両方が、時間の経過とともに一定しているのが理想です。温度と湿度の変化速度は、10度または20%の湿度の変化の場合は1週間以上必要です。決して急速な変化を与えないでください。
安定性:徒歩や自動車の通行による振動、または洗濯機などの機械類は、時間の経過とともに特定のワインに損傷を与える可能性があります。
暗闇:いかなる種類の光も避けるべきですが、中でも太陽光線は紫外線のために必ず避けてください。
臭気:化学物質、塗料、排気ガス、その他の発生源からの臭いはすべて時間が経つとワインにダメージを与えます。つまり、ガレージは良い考えのように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。

10,000円(税込)以上お買い上げで全国送料無料!!

酒  類  販  売  管 理  者  標  識
販売場の名称及び所在地 有限会社井上スタジオ兵庫県新在家中の町4-10
酒類販売管理者の氏名 井上 博之
酒類販売管理研修受講年月日 令和3年6月24日
次週研修の受講期限 令和6年6月24日
研修実施団体名 姫路小売酒販組合

INOUE Studio LTD
有限会社 井上スタジオ
代表取締役 井上博之
食品輸出輸入事業部
〒670-0094 兵庫県姫路市新在家中の町4-10
TEL:079-297- 7455 FAX:079-297- 4630
stinoue@peace.ocn.ne.jp